fc2ブログ

記事一覧

五十の手習い

懐石料理の美味しさを伝えたい!茶の湯の文化を広めたい!の気持ちはいつももっております、まずは自分が勉強、そして一番身近なところから広めよう!と、同級生を集めてお茶のお稽古を弊店でスタートさせました!その名も「うさたつ会」年がばれますねー、準備も楽しい!先生も同級生、みんな真剣にそして和やかにステキな第一回目のお稽古でした、お辞儀の仕方、襖の開け方、畳の上での歩き方、お菓子皿の取り扱い、薄茶の頂き方...

続きを読む

私の辞書

懐石料理、茶の湯の文化、学んでも学んでも学びきれない程、深く広い世界です。最近はスマフォでなんでも調べられる、が、私はしょっちゅう、この一冊にお世話になっております、祖父の著書、まさに辞典です、奥村土牛先生のタイトルと挿絵、はじめに、の、連盟のサイン、この時代に立ち会ってみたかった、と、想像を膨らませます、今週、上海外国語大学の日本語専攻の学生さんに、「日本人の茶懐石によるおもてなしとマナー」と題...

続きを読む

弊店スタッフの茶会

昨日の晴天の日曜日、まさにお茶会日和、弊店のスタッフがお茶会でお点前する!とのことで、お呼ばれいたしました、豊島園の駅からすぐのステキな施設、緑もたくさん、これが区の施設とは!お嬢ちゃまもお着物、親子でお茶会お手伝いステキです!お嬢ちゃまの髪飾り、手作り!心暖まるお茶会でした、と、自慢のお茶大好きな弊店のスタッフのご紹介でした!...

続きを読む

お稽古

劣等生のお稽古、今日は大津袋と一閑人、要復習です、、、...

続きを読む

あっという間に四月半ば、四月一日必ずやる事、

もっと一日一日を大切にゆっくり過ごしたい、な、気持ちをいつも持ってます、無理かな、、、でも気持ちの問題です、心の中はゆっくり、を心がけます!ところであっという間の四月中旬、四月一日エイプリルフールは何かいたずらしましたか?私は四月一日にここ数年続けてやる事があります、それは、、、これ!鍵善さんでこれを買う!半年待ちましたー、と、これから半年いただける!私のお気に入りです。...

続きを読む

プロフィール

辻留

Author:辻留
初代、辻留次郎が裏千家の家元に手ほどきを受け、京都に店を構えたのが辻留の始まり。茶道裏千家より出入を許される、懐石料理の名門です。その深い味わいを引き出す術は、明治時代から三代にわたり、現在の辻留主人・辻義一氏に引き継がれています。

最新コメント

カテゴリ